過去200年間の現金、ゴールド、国債、そして株式。

この図は、ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」(第1版2005年11月発行)より引用しました。

1801年〜2003年の200年において、株式、長期米国債、短期米国債、金(ゴールド)、ドル(現金)インフレ調整後のトータルリターンを表わしたものです。

「インフレ調整後」とはどういうことかというと、

例えば・・・1983年に100円で設定された自販機の「コカ・コーラ」。1992年に110円1998年に120円2014年には130円に・・・と、時が経つにつれて値上げされていきます。コーラに限らず、身の回りのもの全てですね。僕の父が就職した1971年の初任給は、大卒でも平均46,400円ですって。現在でしたら、家賃にも足りないぐらいではないでしょうか。

つまり、現金の「価値」は落ち続けているということです。物価はどんどん上がっていくので。これが「インフレ」。このインフレを考慮したうえで現金(1ドル)の「価値」を考えると、

1801年の1ドルは、200年間のインフレによって、2003年には0.07ドル(7セント)になっています。

これがインフレ調整後のトータルリターンということです。

純金(ゴールド)積立も最近は注目されていますが、インフレ調整後はどうかというと・・・200年でわずか、1.39倍です。この理由で、僕は純金投資はしていません。(でも金鉱株は持っています!)

このインフレを上回るところでお金を貯めない限り、あなたのお金はいつまでも増えませんよね。言い方を変えると、「価値」は下がり続けますね。

……対して、株式は?

59万倍。

この図は2003年までしか載っていませんが、米国株式(S&P500指数)は2019年時点で、

2003年の終値の約3倍です。

技術革新、人口増加、戦争、災害……あらゆることが起こり続けた200年でしたが(そしてこの先もそれが変わることはないのかもしれません)、どこの期間を切り取っても、株式は、どの線よりも綺麗に右肩上がりです。しかも群を抜いて。

……さて、あなたはお金は、現金、ゴールド、国債、株式……どこに置きます?


「ケンちゃんの、ちょっと得する話」をメールにて定期配信いたします。不要な方はチェックをはずして送信してください。