……これは知らないほうがいい。(あなたの年金額)

……あなたの「年金」いくらもらえるか、確認したことってあります?

心配になってきてしまいますので、見ないほうがいいかもしれませんが。いえ、いずれ必ずやってくるのものなので、早く知っておいたほうがあなたのためですね。では、いきます。

●自分の年金が将来いくらももらえるのかを知には?

 必要なものは、誕生月に届く、「ねんきん定期便」「年金手帳」です。

インターネットで「ねんきんネット」と検索し、ねんきん定期便に記載されているアクセスキー、年金手帳に記載の基礎年金番号を入力するとログインでき、将来あなたがもらえる年金額が試算できます。

・・・そして愕然とするはずです。

 「え!これしかもらえないの!?」と。それもそのはず、国民年金法(国民皆年金)がスタートした昭和36年の平均寿命は、男性が65.32女性が70.19。当時は55歳から年金がもらえたそうですが、男性に関しては平均で10年間だけ年金をもらう程度だったようです。まさかそれが男性81.41女性87.45(2020年現在の日本の平均寿命)まで伸びるなんて当時誰が予想できたでしょう。さらに少子高齢化により、今後もらえる年金額は減少する一方であるということは、想像に難くありません。

 具体的な数字で見てみましょう。4大卒で22歳から26歳までの4年間を地銀に勤め、その後今の会社(外資系金融機関)に6年勤務、現在33歳の私が60歳までそのまま勤め、65歳から年金をもらった場合見てみます。

今後の月収(総支給額)がずっと30万円だった場合・・・65歳からもらえる年金は月額12.6万円

  •  40万円だった場合・・・14.1万円
  •  50万円だった場合・・・15.4万円
  •  60万円だった場合・・・16.6万円
  • 100万円だった場合・・・17.0万円(月収が62万円から上はずっとこの額になる)

いかがでしょう?現役時代に100万円のお給料をもらっている人ですら、65歳からもらえる年金はたったの17万円・・・。

現時点でこの額ですので、「これよりは少ない」と思っていた方が賢明でしょう。

会社員の方がもらえる「老齢厚生年金」部分について、わかりやすいサイトがありましたので、掲載させていただきます。2003年4月以降に働き始め、40年間、厚生年金を納めた人の例です。

https://money.rakuten.co.jp/woman/article/2019/article_0308/

自営業者などの「老齢基礎年金」部分は2020年度時点で、満額でも65,141円。20歳から60歳の40年間、ずっとお給料が50万円もらっていた方ですら、65歳からもらえる年金は月額にして合計17.4万円ほど。

あなたのお給料に照らし合わせてみるといかがでしょう・・・?大半の人が「ヤバイ」はずですよね。

当然、対策は1日でも早いほうが、負担が少なくなるということは、火を見るより明らかです。

……安心してください。早くから対策すれば良いだけですから。


「ケンちゃんの、ちょっと得する話」をメールにて定期配信いたします。不要な方はチェックをはずして送信してください。